
(株)富士商会、アルミ営業部です。
以前に、投稿した記事を再投稿しました。
このコロナ禍で、世界規模で製造物生産が滞っております。
この状況下で、再生産性(リサイクル)に優れている
アルミの可能性を、もう一度お知らせしたいと思います。
実用例やこんな製造があるなど、具体例をご紹介します。
その① 空高く、天空にありました。
その② いろんなアルミ製品、製造方法
その③ なるほど!こんな物が
その④ 頑張って、色々考えております。
その⑤ 貴重な、資源です。
その① 空高く、天空にありました。
私たちの上空では、沢山の人工衛星が、昼夜問わず活動しています。
人工衛星の構造体であるアルミニウムは、軽量で加工しやすいアルミハニカム材
などが使用されています。
アルミ材は、熱を反射する性質があります。
デリケートな機器を守るためアルミ蒸着フィルムが使用されています。
その② いろんなアルミ製品、製造方法
アルミ製品の複雑な形状も製作しやすい製造方法で、アルミ鋳造法があります。
この製造方法は、溶融アルミを鋳型に流し込み、製作する方法です。
アルミ鋳造には、大型の製品や複雑な形状を作りやすいという
メリットがあります。
アルミ鋳造には、大型の製品や複雑な形状を作りやすいという
メリットがあります。
その③ なるほど!こんな物が
代表的な製造品には自動車のエンジン関連製品や
外装品などのホイール等、バイク関連などの部品などがあります。
その④ 頑張って、色々考えております。
近年では、アルミ鋳造品の一部分を、薄肉で製作したいとか、表面仕上を、 より滑らかに、より光沢を出したいなどの、要望が増えてきており、 それぞれ対応する製作をしております。
試作製品、精密鋳造には、石膏鋳造で対応するケースが多いです。
この製造方法は、鋳型の下側から、溶融アルミニウムを空気の圧力で流し込みます。
これにより鋳造品の中に空気などが巻き込まれることを、防ぐことができます。
精密鋳造により、薄肉1mm以下の材料を製作することができます。
複雑な製品曲面の形状でも、仕上がります。
その⑤ 貴重な、資源です。
アルミ缶は、お酒や炭酸飲料、お茶、コーヒーなど、
多くの飲料容器に幅広く、利用されています。
アルミニウムは、リサイクル性 、安全性などの特質性を生かし、
私たちの様々な暮らしの中で幅広く利用されています。
まとめ
アルミ材は、上記のように、様々な分野で利用されています。
限りある資源の面でも、リサイクル性もよく、今後も利用性が高い金属になります。
様々な製造方法もありますので、製作したい商品で、迷いや、分からない部分は、
お気軽に、お声がけ下さい。
※お問い合わせは、下記よりお願いします。
- TEL 03-3831-4186
- FAX 03-3831-7120
- http://www.fuji4186.co.jp/contact/