
皆さん初めまして。富士商会の小松崎です。私は去年に入社し、アルミ業界について日々学んでいる最中です。私のような、新しく非鉄金属業界に入った方、非鉄金属業界に興味のある方のために、アルミ業界についてささやかながら紹介していきたいと思います。
記念すべき初回は、アルミ業界の再編についてです。存在した会社が統合された、別の会社名になったなどが頻繁に起きています。今回はその中でも、3つの大きな再編にスポットを当てていきます。
●株式会社UACJ(United Aluminum Company of Japan)
2013年10月、当時国内シェアトップ2の古河スカイ㈱と住友軽金属工業㈱が合併し、㈱UACJが誕生しました。名実ともに国内No.1、そして世界トップクラスのアルミ総合メーカーとなりました。
●アルテミラグループ
2022年7月、アルテミラグループが発足しました。アルテミラ株式会社(旧昭和アルミニウム缶㈱)を持株会社として、圧延メーカー2社、製缶メーカー2社を含んでいます。
*詳細は下記にて
https://www.sakaial.co.jp/assets/pdf/top_news_20220615.pdf
なお、グループ会社の「MAアルミニウム㈱」、「アルテミラ製缶㈱」は、2022年3月まで三菱マテリアルの連結子会社でした。三菱マテリアルは他事業とアルミ事業の相乗効果が薄いとの判断から、両会社を売却しました。
●株式会社レゾナック
2023年1月、昭和電工㈱と昭和電工マテリアルズ㈱(旧日立化成㈱)が統合され、新会社「㈱レゾナック」が誕生しました。ただし、レゾナックは半導体/電子材料事業に集中するとのことで、アルミ事業の多くは既に売却しています。